2011年12月08日
2004年OB会撃ち始めゲーム
2004.1.3に開催
2003年に開催したサークル結成10周年ゲームでのゲーム開場だったTHE ROCKが参加者に好評だったこともあり、それを機会に定期的にOB会でゲームをすることとなった。そこでOB会定例ゲームの第1回目としてTHE ROCKでの撃ち始め会を開催した。
参加メンバー:SGT_Kさん、LTyama、CV35、pinokio、azz、リバー、ぶるー、Puppetmaster
今回の集合場所は前回同様京都駅八条口となった。時間についてはROCKの開店時間に合わせるとともに移動時間と前回同様、誰かが遅れるだろうという計算の元に1030となった。なお、京都駅を経由すると時間のかかる大阪組のazzと名古屋組のリバーとぶるーは直接現地へ向かうこととなった。
集合については当初の予想と大幅に見積もりが異なり、京都駅組については1030前に集合完了。それ以外も京都組がROCKに着くころに到着するなど、時間については遅刻の時間を計算に入れていた分かなり前倒しになってしまった。しかも開店時間を勘違いしており、開店30分前に到着し、準備時間についても十分にとることが出来たのはうれしい誤算であった。
参加メンバーについては現役の参加はなかったものの、OBメンバーはこれまでで最大規模の動員を行うことが出来た。特にぶるーやリバーは業務が多忙なためゲーム自体が本当に久しぶりであり、今回来てもらえなければさらにブランクが空いたのではないだろうか?それ以外については数ヶ月に一回から月に一回程度はゲームをやっているメンバーである。
ゲームについては当初前回も重点的に使用した「HEAT」フィールドで行っていたのだが、今回は野外フィールドである「龍神」フィールドのグラウンドコンディションがよかったためそちらでもゲームを行うことが出来た。
「龍神」フィールドについては前回外からフィールドだけは見ていたのだが、あまり面白そうな感じはしていなかった。しかし、実際にゲームをやってみるとそれほど広くないフィールドの中にうまい具合に塹壕と丘が構築されていて、これがゲームを流動的にして非常に面白くしていた。このフィールドについては同様のフィールドを作成する際にいい手本となるのではないかと思える。
フィールド中央地点にて奥側スタート地点を背にして撮った写真。左側に見えるのがバンカーでここからどの方向にも効果的な射撃が可能なようになっている。なお上の写真は正面一番奥にあるコブの上から撮ったものである。
手前側の中央付近から奥側のスタート地点方向を撮った写真。
「龍神」フィールドをフィールド入り口側より見たところ。写真奥に見える銀色のビニールハウス状のものが奥側のスタート地点となっている。手前側については正面を12時とすると9時方向にあたる。
奥側スタート地点から撮った写真。どの写真でもわかるように交通壕と塹壕が張り巡らされておりゲーム自体が膠着しにくいようになっている。
OB談義に花を咲かす(左より)リバー、azz、ブルーの3名。特にこの3名は同じ時期にサークルを切り盛りしていた仲であるため、仲がよいようである。
今回ROCK初挑戦のSGT_Kさん。前回については仕事の都合で日程の調整が出来なかったが都合がつけば間違いなく参加したであろうと思われる。今回についてはいつの間にやら調達していたAK47(木スト交換済み)を使用してゲームを行っていた。
衝動買いしたヴェータスペツナズにてゲームに参加したCV35。購入の経緯はヤフオクでロシア軍のタクティカルベストを買ったことらしく、それに合うものとしてヴェータの購入を思い立ったようだ。装備については最近買ったものの組み合わせのようであり、独国境警備隊の迷彩パーカーにプロテックヘルメット(独迷彩カバー付)、前述のロシア軍ベストと脈絡のないものであったが、妙に似合っていた。
この服装にフレックのブッシュハットでゲームに参加したpinokio。これで銃がマルイVSR-10(リアルショックver.)だったので、周りからは「猟友会」と言われ続けていた。
Posted by Rumblefish OB会 at 14:29│Comments(0)
│活動記録