2012年08月15日
2012夏季OB会

24.8.12(日)Combat Zone Kyotoの定例会に参加する形で2012夏季OB会を開催した。
(報告 CPTyama)
今回は天候不良との予報の中、それとは全く逆の快晴の中でのゲームとなった。
今回の参加メンバーはOB8名、現役12名とこれまでで最大規模のOB会となり、みんな同じチームでゲームをやることとなった。
OBについてはサバゲ参加が数年ぶりとか、そもそもあったのも数年(しかも5~6年以上)ぶりとかがザラであったりな感じ。
とはいえ、OBとして現役に何かしら見せつけてやるべきだろうといったものは元々OBにはなかったりするので(笑)、現役生の動きを見ながらゲームをすることとなった。


昼休みを利用したキルハウス内でのハンドガン戦に参加する現役生。中には今年入会、ゲームは数回のみという者もいたのだけれど、構え方とか動きとかは中々のもの。やっぱりFPS系のゲームの影響やマグプルなんかのDVDの影響が大きいのだろうか?

今回異例だったのがコミー。現役時代はお世辞にもゲームが上手いとは思われておらず、どちらかというとネタゲーマー的な存在であったのだけれど、MINIMIを使用するようになってからは分隊支援として中々良いポジションにいたり、支援が欲しい中盤に前進して来たりと、遂に生涯の伴侶を見つけてゲーマーとして開花した感があった。「まさかコミーに支援されることになろうとは・・・」とは、S野君の弁。


北の大地に行って数年になるPuppetmasterとも久しぶりの再会。

他の参加者の皆さんとスタート前に。
ゲームの中盤以降、Nushornが熱中症の症状を見せかけたものの、何とか回復してゲーム自体は無事終了。問題だったのはその後の懇親会で、移動中渋滞に巻き込まれた際に私のバイクがトンネル内で急に停止。(原因は熱によるパーコレーション現象に伴う燃料逆流が原因のガス欠)
猛暑のトンネル内にしばらく居た結果、私が熱中症になってしまい、懇親会では完全にグロッキー。ということで20周年のための打ち合わせとかが全くできなかったのが申し訳なかった次第。
それは別として、今回、私とCV35が昔の写真を持ってきて見せた際に現役生から「昔のサークルってどんな感じでした?」という質問があり、OBで色々と話していた結果、パペが言っていたのは「今と比べると、なんというか反社会的な人間の集まり?w」といった回答が印象的であった。
昔話の中で私からパペ位までのOBが現役のころは、集まると誰ともなく「最近人撃ってないなぁ~」とか、「あ~、人撃ちてぇ~」とか、「この銃と装備で一人ヒットできたら、今日1日はもうどうでも良い」とか普通に話していたなぁと。
それに比べると、今の現役生は礼儀正しいし、しっかりとサークル活動をしている印象がある。(しかも会員が50人程度というのが信じられない。)
そんな大所帯なサバゲサークルの先駆者(と言ったら響きは良いがw)としてサークルに関わりを持てたのは幸せだと感じるところ。
あと、面白かったのは製作当時は大不評だったOB会ワッペン(ブログ左上のもの)が、今回も現役生には好評であるということ。(これについては再製作が可能か現在問合せ中)
何はともあれ、今回もお疲れ様でした。
今回の参加メンバーはOB8名、現役12名とこれまでで最大規模のOB会となり、みんな同じチームでゲームをやることとなった。
OBについてはサバゲ参加が数年ぶりとか、そもそもあったのも数年(しかも5~6年以上)ぶりとかがザラであったりな感じ。
とはいえ、OBとして現役に何かしら見せつけてやるべきだろうといったものは元々OBにはなかったりするので(笑)、現役生の動きを見ながらゲームをすることとなった。


昼休みを利用したキルハウス内でのハンドガン戦に参加する現役生。中には今年入会、ゲームは数回のみという者もいたのだけれど、構え方とか動きとかは中々のもの。やっぱりFPS系のゲームの影響やマグプルなんかのDVDの影響が大きいのだろうか?

今回異例だったのがコミー。現役時代はお世辞にもゲームが上手いとは思われておらず、どちらかというとネタゲーマー的な存在であったのだけれど、MINIMIを使用するようになってからは分隊支援として中々良いポジションにいたり、支援が欲しい中盤に前進して来たりと、遂に生涯の伴侶を見つけてゲーマーとして開花した感があった。「まさかコミーに支援されることになろうとは・・・」とは、S野君の弁。



北の大地に行って数年になるPuppetmasterとも久しぶりの再会。

他の参加者の皆さんとスタート前に。
ゲームの中盤以降、Nushornが熱中症の症状を見せかけたものの、何とか回復してゲーム自体は無事終了。問題だったのはその後の懇親会で、移動中渋滞に巻き込まれた際に私のバイクがトンネル内で急に停止。(原因は熱によるパーコレーション現象に伴う燃料逆流が原因のガス欠)
猛暑のトンネル内にしばらく居た結果、私が熱中症になってしまい、懇親会では完全にグロッキー。ということで20周年のための打ち合わせとかが全くできなかったのが申し訳なかった次第。
それは別として、今回、私とCV35が昔の写真を持ってきて見せた際に現役生から「昔のサークルってどんな感じでした?」という質問があり、OBで色々と話していた結果、パペが言っていたのは「今と比べると、なんというか反社会的な人間の集まり?w」といった回答が印象的であった。
昔話の中で私からパペ位までのOBが現役のころは、集まると誰ともなく「最近人撃ってないなぁ~」とか、「あ~、人撃ちてぇ~」とか、「この銃と装備で一人ヒットできたら、今日1日はもうどうでも良い」とか普通に話していたなぁと。
それに比べると、今の現役生は礼儀正しいし、しっかりとサークル活動をしている印象がある。(しかも会員が50人程度というのが信じられない。)
そんな大所帯なサバゲサークルの先駆者(と言ったら響きは良いがw)としてサークルに関わりを持てたのは幸せだと感じるところ。
あと、面白かったのは製作当時は大不評だったOB会ワッペン(ブログ左上のもの)が、今回も現役生には好評であるということ。(これについては再製作が可能か現在問合せ中)
何はともあれ、今回もお疲れ様でした。
Posted by Rumblefish OB会 at 19:58│Comments(2)
│活動記録
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
今回はめちゃくちゃ暑かったですが、楽しかったです。
また年末にでも集まれたら良いですね!
今回はめちゃくちゃ暑かったですが、楽しかったです。
また年末にでも集まれたら良いですね!
Posted by cv35 at 2012年08月15日 20:22
だね~。
その前にもう一回くらい京都でゲームしたいところだね。
その前にもう一回くらい京都でゲームしたいところだね。
Posted by Rumblefish OB会
at 2012年08月15日 22:07
