2013年06月26日
6/23(日)CZK定例会
6/23(日)のCZK定例会にいつもどおり(笑)CV35と一緒に参加してきた。(報告者CPTyama)
CZKでのサバゲは半年ぶりということもあり、来てみると以前の面影が半分くらいしか残っていない状況となっていた。
以前は手前にドンと構えてあったキルハウスが半分になり、それがフィールドに散らばったような感じ。
そのため、スタート直後に上から撃ちこまれることがなくなり、上手く展開できるようになった。


本日の装備(CPTyama:IDF装備、CV35:ロシア風UO的装備)
今回はCPTyamaの持ってきたエアガンが調整不良でレギュレーションオーバーしたところからスタートorz(エアガンは定例会終了まで一時預かり)
CV35は届くはずだったPKMが1週間遅れで到着とのことでAKMSとG36Kでのゲーム。
ゲーム自体はそれぞれはいつも通り、ゲーム後すぐにやられる(CPTyama)、しっかり最後まで生き残る(CV35)といった感じw
フィールド自体は上からの撃ち下ろしが困難になったためか、上から攻めた側がフラッグゲットができない展開に。
これについては下へのアクセス通路をもっと使いやすくすると変わるんではないかなぁ?という印象。



あい変わらずここのフィールドは面白いので、また近いうちに来たい。
次回についてはCV35のPKMが活躍できそうな未知のフィールドということで、ファーストの定例会に行ってみる予定。
以前は手前にドンと構えてあったキルハウスが半分になり、それがフィールドに散らばったような感じ。
そのため、スタート直後に上から撃ちこまれることがなくなり、上手く展開できるようになった。


本日の装備(CPTyama:IDF装備、CV35:ロシア風UO的装備)
今回はCPTyamaの持ってきたエアガンが調整不良でレギュレーションオーバーしたところからスタートorz(エアガンは定例会終了まで一時預かり)
CV35は届くはずだったPKMが1週間遅れで到着とのことでAKMSとG36Kでのゲーム。
ゲーム自体はそれぞれはいつも通り、ゲーム後すぐにやられる(CPTyama)、しっかり最後まで生き残る(CV35)といった感じw
フィールド自体は上からの撃ち下ろしが困難になったためか、上から攻めた側がフラッグゲットができない展開に。
これについては下へのアクセス通路をもっと使いやすくすると変わるんではないかなぁ?という印象。
あい変わらずここのフィールドは面白いので、また近いうちに来たい。
次回についてはCV35のPKMが活躍できそうな未知のフィールドということで、ファーストの定例会に行ってみる予定。
Posted by Rumblefish OB会 at 21:08│Comments(0)
│活動記録